フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 フリースクールと真実と卵1個 (第111号) フリースクール コルネット、仙台でがんばっております。 私が子どものころは、「卵は1日1個だけ食べるのが理想です。多くても2個です。コレステロールが多いので、食べ過ぎてはいけません」と言われていました。しかし、いまの栄養学では「卵は完全栄養食だから、いくら食べても大丈夫です」というのが主流のようです。別に、卵が変化した... 2020年2月13日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 フリースクールと腰痛(第108号) フリースクール コルネット、仙台でがんばっております。 私は4年前まで、ひどい腰痛の持ち主でした。一番ひどかったのは5年前で、3か月くらいけっこうな痛みに悩まされました。一番痛いときは、歩くたびに痛みが走るので、足を引きずるようにして歩いていました。そんなひどい腰痛が直ったのは、1冊の本と出会ったおかげです。 山本浩一... 2020年2月10日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 フリースクールとわからない人(第106号) フリースクール コルネット、仙台でがんばっております。 たびたび書いておりますが、私は特撮ヒーローもののファンでして、ウルトラマンや仮面ライダー、戦隊ものなどは、かなり見ております。いまでこそ、そういう人に対して、多少は寛容な世の中になりましたが、私が子どものころは、完全に変人扱いでした。「自分が一番好きなものは、だれ... 2020年2月8日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 フリースクールの本より再び (第99号) フリースクール コルネット、仙台でがんばっております。 以前、このブログで、東京シューレの子どもたち編『僕らしく君らしく自分色』(教育史料出版会)という本を紹介しました。約四半世紀前の本です。不登校の子どもたちが自ら原稿を書き、編集した本です。久しぶりにこの本から引用します。当時17歳の女の子が書いた文章です。 〔以下... 2020年2月1日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 皆勤賞 (第91号) フリースクール コルネット、仙台でがんばっております。 ご存じのとおり、「皆勤賞」とは「1回も休まなかったときにもらえる賞」です。私の知る限りでは、高校の場合、1年単位ではなく、3年間で1回も休まなかった場合にもらえることが多いです。 皆勤賞をもらえたら、本当にすばらしいです。もらえた人は誇りに思っていいと思います。 ... 2020年1月24日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 不思議な魅力の本と出会いました (第90号) フリースクール コルネット、仙台でがんばっております。 新聞広告を見て、上月英樹『精神科医がよくつかっている 治癒することば』(さくら舎)という本を取り寄せました。電子書籍にはなっていなかったので、紙の本です。この本は「ぐいぐい引き込まれる」というタイプの本ではなく、むしろ「なんとなくじわじわと染み入ってくる」というタ... 2020年1月23日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 繊細な人たちのお茶会に参加しました (第89号) フリースクール コルネット、仙台でがんばっております。 先日、「HSPお茶会」というのに、参加しました。 HSPというのは、簡単に言うと、様々な局面で、人より敏感であったり繊細であったりする人です。(厳密な定義ではありません。お許しを。) そのHSPの人がお茶を飲みながら、ゆるりとHSPについて勉強するという会でした。... 2020年1月22日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 フリースクールとネガティブ思考 (第87号) フリースクール コルネット、仙台でがんばっております。 僕はよく、人からネガティブだと言われます。自分でもそう思っているので、まったく否定する気はありません。以前、高校の教員をしていたとき、卒業生から色紙をもらいましたが、その中である生徒が、「先生に出会えたことでネガティブな人がどういう人かもわかりました」と書いていま... 2020年1月20日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 フリースクールと環境 (第86号) フリースクール コルネット、仙台でがんばっております。 私は仙台吹奏楽団というところに所属して、トランペットを吹いています。あまりうまく吹けないので仲間に迷惑をかけていますが、寛大な仲間たちは私をポイ捨てしません(笑) 仙台吹奏楽団に入ってから、がむしゃらに努力したということは、おそらくただの一度もありません。たぶん、... 2020年1月19日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 「行き違い、すれ違い」 (第80号) フリースクール コルネット、仙台でがんばっております。 不登校に関する相談を、あるお母さんから受けたときのお話です。 そのお母さんはぼそっと、「(不登校になったのは)親の愛情が足りないから」と言いました。僕は相談を受けていて、お子さんに対する愛情をひしひしと感じていたので、「そんなことはありません!」と即座に打ち消しま... 2020年1月13日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 わたしを救ってくれた本 (第76号) フリースクール コルネット、仙台でがんばっております。 私は20歳前後のころ、うつ状態に近いくらい落ち込んでいました。苦しさから逃れるため、私は自分を救ってくれるような本を探し求めました。そのころ、私を救ってくれた本の一つが、カウンセリング心理学者である國分康孝先生の『〈自立〉の心理学』(講談社現代新書)でした。残念な... 2020年1月9日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 フリースクールと胡蝶蘭 (第68号) あけましておめでとうございます。仙台でがんばる「フリースクール コルネット」です。 半年前の6月30日、私の所属する合唱団パリンカの定期演奏会がありました。その際に、私が招待券を差し上げた方がお返しにということで、鉢植えの胡蝶蘭をプレゼントしてくださいました。その胡蝶蘭は私の運営する「フリースクール コルネット」に飾っ... 2020年1月1日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 大晦日ですね (第67号) 仙台でがんばる「フリースクール コルネット」です。 2019年もいよいよ終わろうとしています。 世間では、2020年をどのような年にしようかと、目標を立てている方も多いことでしょう。 ただ、不登校で悩んでいる多くの方もそうだと思うのですが、私はそういうのはあまり得意ではありません。 その日一日をどう過ごすかだけで手一杯... 2019年12月31日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 年末ですね (第62号) 仙台でがんばる「フリースクール コルネット」です。 いよいよ2020年も迫ってきました。年末の慌ただしい時期に入りましたね。 ですが、私はこういう「特別な時期」というのが苦手です。いわゆる「ハレとケ」の「ハレ」ですね。学校などのさまざまな組織で行われる「行事」も、あまり得意ではありません。 要するに、疲れやすいんです(... 2019年12月26日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 南海キャンディーズの話をテレビで聞いて…… (第61号) 仙台でがんばる「フリースクール コルネット」です。 「太田上田」という深夜のバラエティ番組があります。全国ネットではないらしいのですが、とりあえず仙台では放映されます。僕はこの番組が好きです。夜更かしは苦手なので、録画して見ています。 ある回のとき、お笑い芸人「南海キャンディーズ」の山ちゃんが出てきました。そして、南海... 2019年12月25日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 フリースクールとzoomと恋愛 (第60号) 仙台でがんばる「フリースクール コルネット」です。 先日、いつもお世話になっているパソコン業者の方に、メールの不具合などを見ていただきました。ITに弱い私ではなかなか直せないものを、いとも簡単に直してくださいました。 業者の方がやってくださったやり方の中にはは、ネット検索でわかるものもあるかもしれません。しかし、IT弱... 2019年12月23日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 フリースクールと「帰ってきたウルトラマン」 (第59号) 仙台でがんばる「フリースクール コルネット」です。 僕は子どものころからウルトラマンが大好きで、親からはよく嘆かれました(笑) いまでこそ「オタク」はある程度認知されていますが、僕が子どもだった昭和40、50年代は、僕みたいに大きくなってからもウルトラマンが好きな人は、変人扱いです。自分が最も好きだったものをすべての人... 2019年12月20日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 フリースクールと「ウサギとカメ」その2 (第58号) 仙台でがんばる「フリースクール コルネット」です。 前回の続きです。 あるところに、ウサギとカメがいました。ウサギは「かけっこをしよう」と言いました。カメは首と手足を引っ込めて、こうらの中に閉じこもりました。「カメ君、カメ君、なんとか言ってよ」すると、カメがこうらの中からぼそっと、「水泳ならいいよ」こうして、カメとウサ... 2019年12月19日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 フリースクールと「ウサギとカメ」 (第57号) 仙台でがんばる「フリースクール コルネット」です。 斎藤一人さんという方が、著書の中で、昔話の「ウサギとカメ」について、触れています。 出典が思い出せず、正確には引用できないのですが、だいたい次のような話だったと思います。 「ウサギとカメ」という昔話は、努力した者が勝つ話だというが、そもそも、カメはウサギとかけっこで勝... 2019年12月18日 新川弘人(しんかわひろと)
フリースクール フリースクール不登校仙台宮城 フリースクールと昔の思い出 (第56号) 仙台でがんばる「フリースクール コルネット」です。 高校の教員をしていたころの話です。 ある生徒さんが割と頻繁に無断で欠席をするようになりました。 高校では普通、無断欠席を放置しておいてはいけないことになっております。 その生徒さんが次に学校にきたとき、私は本人を呼び、面談しました。 「どうして、欠席の連絡をくれなかっ... 2019年12月16日 新川弘人(しんかわひろと)