フリースクール コルネット、仙台でがんばっております。


国語の「漢文」の問題で、新傾向の問題が出たと聞き、解いてみました。


「うわっ、漢詩だ」


僕は一応、国語の教員なのですが、漢詩はあまり得意でなく……。大丈夫かな?(一応、全問正解して、メンツは保ちました。よかった……)


新傾向の問題は問3。傍線部Bの様子を表した「絵」として、正しいものを選ぶ問題。国語の問題に「絵」を持ち込んだところが新傾向のようです。


傍線部Bの大意は、「(家を作る際)土地の吉凶を占って北の丘を背にし、入り口は南の川に面するように作った。谷川をせきとめて(水を汲めるようにして)井戸のかわりにした」となります。言いかえると、「家の北は丘、南側に入り口、そこを出ると川」「水は井戸水ではなく谷川の水をくむ」ということですそれに合う絵を選べばいいわけです。


図画工作や美術がまったくダメな私でも、絵は判別できました(笑)。入り口が南にあり、井戸がない絵は、四つの選択肢のうち一つしかありません。新傾向といえども、いままでと同じような読解力があれば、対応できます。


いままでどおりの読解力があるのに、この新傾向問題には正解できない、という場合はあるでしょうか?


仮説1 絵を見て、「井戸」がわからない。
(これは高校生の語彙力としては、どうでしょう?)


仮説2 絵を見て、「入り口」がわからない。
(高校生としては、仮説1以上にまずいです!)


仮説3 東西南北がわからない
(いや、小学校で習いますから!!)


いままでどおりの読解力で十分に対応できる、適切な問題だったと思います(笑)


経験上、国語の場合、「新傾向」といっても「恐るるに足らぬ」と思っています。


高校レベルの漢文を教えてほしいという方、あるいは「論語」を学んでみたいという方は、「フリースクール コルネット」にお問合せください。裏メニューを用意しております(あまり需要はなさそうですが笑)。
https://cornet-fs.biz/contact/

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事