フリースクール コルネット、仙台でフリースクールと学習塾をやっています。
この前のブログで登場した、数学に少し苦手意識のある生徒さん。おあずかりして、2か月が過ぎました。
数学については、「方程式が苦手なので、方程式を教えてほしい」というご注文でスタートしました。
1次方程式、連立方程式と進んできて、いよいよ2次方程式が近づいてきました。
2次方程式に進むためには、その前段階として、展開、そして因数分解を学ばなくてはなりません。
昨日、因数分解の基本まで終えたところなのですが、なんと、展開から因数分解までの指導が、「ほとんどノーミスで進んでいる!」。
1次方程式や連立方程式を指導してきたときには、計算違いをしたり、考え違いをしたりすることがままありました。しかし、展開から因数分解まではあまりにもスムーズに進んで、ビックリです。「なぜ?」
この生徒さんは努力家で、家でも猛勉強をしていることは知っています。それにしても、いままではあちこちつっかかっていたのに、展開以降がこんなにスムーズにいくなんて、すごい。
なぜなのか、わたしにも見当がつきません。うれしい謎です。
今度来たとき、なぜなのか聞いてみようかな?
#フリースクール
#仙台
#不登校
#学習塾
#小論文
-
フリースクール来年度、大学を受験する方が4人います(第268号)2023.03.08
-
フリースクール今年は物理 その2(第267号)2023.03.07
-
フリースクール社会人受験生登場(第266号)2023.02.22
-
フリースクール中学生に算数・数学の指導をする機会が増えています(第265号)2022.12.01
-
フリースクール国語がダントツです(第264号)2022.09.09
-
INFO受験勉強がうまくいかない!?2022.07.13
-
フリースクール受験勉強がうまくいかない!?(第263号)2022.07.13
-
フリースクール今年は物理(第262号)2022.07.03
この記事を書いた人