不登校支援の一環として、このところ、中学生に算数・数学の指導をする機会が多くなっています。すべて、マンツーマンです。
学校に行かなくても、いろいろなことを自分で学んでいける時代です。でも、算数・数学を自分で勉強するのが苦手な方も、多くいるようですね。
私のところへも、「とりあえず、算数・数学をなんとかしてほしい」というお問合せが、ときどきあります。
そのうち何人かは、私のところへ通ってくださるようになり、ゆっくりゆっくり手助けをしています。
算数・数学の勉強のコツを二つあげます。一つ目は、「わからなくなったところまで戻る」です。算数・数学は積み重ねの学問なので、わからないところがあると、その先にある事項は考えられなくなります。前にわからなかったところも改めて学び直すと、自分が成長しているのでわかりやすくなっていることもあります。そのときに、ゆっくりゆっくり進んでいくと、克服できたりします。
二つ目は、「ゆっくりゆっくり」です。すでにこの文章で3回も使っています(笑)。「ゆっくり」やればできるのに、「あせる」「あわてる」からできないことが意外と多くあります。あせったり急いだりすると、かえってうまくいきません。気長にのんびり構えることが必要です。「急がば回れ」は至言ですね。
フリースクールコルネット、仙台で細々と個別指導をやっています。
よろしかったら、お問い合わせください。
お問合せ
https://cornet-fs.biz/contact/
#フリースクール
#学習塾
#仙台
#不登校
#小論文
-
フリースクール来年度、大学を受験する方が4人います(第268号)2023.03.08
-
フリースクール今年は物理 その2(第267号)2023.03.07
-
フリースクール社会人受験生登場(第266号)2023.02.22
-
フリースクール中学生に算数・数学の指導をする機会が増えています(第265号)2022.12.01
-
フリースクール国語がダントツです(第264号)2022.09.09
-
INFO受験勉強がうまくいかない!?2022.07.13
-
フリースクール受験勉強がうまくいかない!?(第263号)2022.07.13
-
フリースクール今年は物理(第262号)2022.07.03
この記事を書いた人