仙台でがんばる「フリースクール コルネット」です。

「りらく」という雑誌の、温泉宿の特集を見ながら、思いました。「私はやっぱり旅行は苦手だな。こんなにすばらしい温泉宿なのに、この宿に行くよりも自分の小汚い部屋にいる方が落ち着く。」

 「りらく」や温泉宿の関係者の皆様、ごめんなさい。もちろん、「りらく」や温泉宿をおとしめるつもりはありません。引きこもり傾向のある私にとっては、どんなに美しいところよりも、自分のいつもいるところが一番安心できるのです。

 世の中には、家の中にじっとしていられない人というのがたくさんいらっしゃるそうで、少しうらやましい気がします。引きこもり傾向、対人恐怖症の傾向がある私にとって、外に出ることは少々恐ろしいことです。今でこそ大分慣れましたが、対人恐怖がひどい大学生の時には、外に行くのは戦場に出るかのようでした。

 引きこもり、対人恐怖、不登校の方にとって、外出する、学校に行くということは、戦場にいくようなものなのかもしれません。そういう方たちにとって、自分の部屋というのは、唯一の居場所なのかもしれません。居場所(もちろん、自分の心で居場所と思えるような居場所のことです)があるということは、人間にとって極めて大切なことなのだと思います。

 私が不思議に思うのは、家の中でじっとしていれらないという人や、旅行が好きでたまらないという人にとって、「居場所」というものはどういうものなのかということです。自分を誰も知る人がいないというところに「居場所」を感じるのでしょうか。それとも、そういうタイプの人に、「居場所」という感覚はないのでしょうか。あるいは、いつでもどこでも「居場所」なのでしょうか。

 私は恥ずかしながら、そういうタイプの方のことがあまりわからないのですが、私みたいに「居場所」がないとどうにもならない人間から見れば、やはりうらやましいです。どこへ行っても適応できそうで、うらやましいです。

 ところで、不登校の方にとっては、当然、学校は居場所ではないのでしょう。学生時代の私にとっても、学校は居場所ではありませんでした。はやく逃げ出したいところでした。

 26年もつとめた、職場としての学校は……、う~ん、……微妙ですね(笑)

 けれど、今、独立し開業して作った「フリースクール コルネット」は、もちろん私の居場所です。
 だって、私一人で運営しているのですから(笑)

 でも、私一人だけの居場所ではなくて、必要としてくれる方たちの居場所にもなってほしいと思っています。また、そうしていただけるような運営ができなければ、フリースクールをやっていることの意味もないのだと思います。

 難しい仕事だなあ(笑)。がんばらなくちゃ。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事