フリースクール コルネット、仙台でがんばっております。
起業してから、あれも学ばなければならない、これも学ばなければと思い、あせりばかりがつのっています。
その結果、いくつものセミナーに出たり、たくさんの教材を買ったりしているのですが、すべて中途半端になっております。
大量に情報を浴びることはもちろん大切です。それによっていろいろな情報に共通する「キモ」がわかるということもあります。しかし、いまの僕に必要なことは、数多くの情報を得ることよりも、得た情報をきちんと自分の実践に生かすことのような気がします。
『論語』に次のような話があります。
子路は、教えてもらったことがあってもそれを実行できないでいるうちは、新しい教えを受けるのを恐れた。
(論語・公冶長第五)
子路は孔子の高弟の一人です。その子路が、新しい教え(おそらく孔子に教えてもらったことでしょう)を習得できないうちは、次の教えを受けることを恐れたと言っています。まさに、いまの私が陥っているようなあれもこれもに手を出して、あれもこれも中途半端という状態を恐れたのだと思います。
二千年も前に子路が覚っていたことが、私にはわかっていませんでした。
私は物覚えの悪い人間なので(笑)、当面は、いろいろな方々に教えていただいたことを、一つずつゆっくりと自分のモノにしていこうとう思います。
-
フリースクール来年度、大学を受験する方が4人います(第268号)2023.03.08
-
フリースクール今年は物理 その2(第267号)2023.03.07
-
フリースクール社会人受験生登場(第266号)2023.02.22
-
フリースクール中学生に算数・数学の指導をする機会が増えています(第265号)2022.12.01
-
フリースクール国語がダントツです(第264号)2022.09.09
-
INFO受験勉強がうまくいかない!?2022.07.13
-
フリースクール受験勉強がうまくいかない!?(第263号)2022.07.13
-
フリースクール今年は物理(第262号)2022.07.03
この記事を書いた人