フリースクール コルネット、仙台でしぶとくやっています(笑)
先日、ある生徒さんの保護者の方から、生徒さんの進路について相談されました。結果的には、1時間半くらい相談にのっていました。その相談の最後に、思いがけなくこう言われました。
「先生は、正直なんですね」
自慢ととられると困ってしまいますが、嫌みなどではなく、ほめ言葉としておっしゃいました。
それこそ「正直言って」うれしかったです。
僕も人間ですから、ウソをつくことがあります。しかし、このときは「進路相談」です。こんな大事な場面でウソをついても、絶対にいいことはないと思っています。というか、僕は若いころ、大事な場面で、策に溺れた言い方をしたときは、痛い目にあったのです。だから、なるべく正直な話し方になるのです。
正直にほんとうのことを言っても、うまくいかないことはあります。しかし、うまくいくこともあります。
僕の場合は、策に溺れた言い方をしたときは、「百発百中で」痛い目にあったのです。
我欲が出てきて、変な言い方をして失敗するよりも、正直に言って真っ向勝負をした方がいい。
これは失敗と引き換えに得た、僕の大事な人生訓なのです。
その方が、たとえ亀のような歩みであっても、一歩一歩、着実に進めると思っています。
#フリースクール
#仙台
#不登校
#学習塾
#小論文
-
フリースクール東大の国語(第270号)2023.07.15
-
INFOお問合せメールの不調、解消されました。2023.06.20
-
フリースクールブログを書くのは苦手だな(第269号)2023.06.15
-
フリースクール来年度、大学を受験する方が4人います(第268号)2023.03.08
-
フリースクール今年は物理 その2(第267号)2023.03.07
-
フリースクール社会人受験生登場(第266号)2023.02.22
-
フリースクール中学生に算数・数学の指導をする機会が増えています(第265号)2022.12.01
-
フリースクール国語がダントツです(第264号)2022.09.09
この記事を書いた人