フリースクール コルネット、仙台で教育に燃えています。

コロナ対策で、仙台の街中も閑散としており、ひじょうに静かです。コロナは脅威に違いありませんし、経済の大打撃も困りますが、喧噪を苦手とする僕は、このくらい静かだと助かります。


以前、書きましたが、僕の一身上においては、去年の方が今年よりはるかに地獄でした。ですから、いまの気持ちは、むしろ「平穏」です。また、僕は、「日常」を当たり前だとは思っておらず、普段からそんなに脳天気には生きていません。ですから、コロナ対策のいまが「急に苦しい時代になった」などという気持ちもありません。


しょせん人間は、死亡率100%です。そして、「日常」などいつ壊れてもおかしくありません。そんなことは、東日本大震災を持ち出すまでもなく、わかることです。いつもそればかり考えてビビって生きるのは、たしかに問題です。しかし、「日常」が担保されて当然だと思って生きているのなら、それは、現実を無視した「脳天気」あるいは「思い上がり」でしょう。


テレビで、街頭インタビューを受けている人は、もちろん「コロナが怖い」と言います。そして、事実、コロナは怖いでしょう。しかし、そもそも、「生きる」こと自体が怖いことです。コロナの危険がなくたって、道を歩いていれば車がこちらにぶつかってくるかもしれません。工事現場の囲いが、こちらに倒れかかってこないとも限りません。まだまだ例は挙げられますが、あまり暗くなってもアレなので、もう挙げません。


「生きる」ことは、しょせん「死」や「アクシデント」と隣り合わせです。いつ、どこで、何がふりかかってくるか、わかりません。もちろん、「幸せ」や「ラッキー」とも隣り合わせです。しかし、「幸せ」や「ラッキー」を当たり前のように望み、「死」や「アクシデント」の存在を「無いことにする」ようでは、バランス感覚を欠いていると言われても、しかたないでしょう。


「死」や「アクシデント」を最初から無視して生きるのは、そもそも「覚悟」の足りない生き方だと思います。


#フリースクール #不登校 #引きこもり #支援 #学習塾 #受験 #個別指導 #小論文 #子育て #現代文 #国語 #企業研修 #仙台 #宮城

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事